私の趣味は楽器演奏であり、ベース、ギター、ドラムでバンドを掛け持ちして活動しています。
そんな私の楽器を始めたきっかけなどをつらつらと書きます。今後音楽に関しても記事としていきたいので、私の音楽遍歴を振り返る意味でまとめてみようと思います。
ベースを所有した日
高専3年生の頃 (高専は5年制の高校と専門学校を合わせたような学校です)
私はもともと音楽はORANGE RANGEやBUMP OF CHICKENなど、周りに話を合わせれる程度しか聞いていませんでした。基本的にゲームやったり漫画読んだりしかしていない日々を過ごしていました。当時家には父親が学生時代に買ったアコースティックギターがあり、姉がたまに弾いてたりしたのですが全く興味が湧きませんでした。
ある日、姉が学校の文化祭でバンド演奏をすることになったということでベースを借りてきました。もちろん、この時も私はベースに関しても全く興味が湧いていません。
次の日、いつも遊んでる友達の家に行ったらその友達がギターを買っていました。そして私にこういうのです「俺ギターやるからベースやってみてくんね?」と。その友達は私の家にベースが昨日持ち込まれたことなんてもちろん知りません。私は「家にベースがあるからちょっとやってみるよ」と返答し、家にあるベースをアンプも繋げずにベンベンやってみて、案外楽しいかもと興味が出てきました。
さらに次の日、また別の友達の家に遊びに行った時、その友達はベースを持っていたんです。昨日初めてベースを弾いてみてちょっと楽しかったんだよという話をしたところ、友達が余ってるベースがあるから5000円で売るよと言ってくれました。私は即答でベースを買い、初めて楽器を手にすることになります。
その時買ったベースはSQUIREのプレベで、実家にずっと保管してます。
初めて弾いた曲
ベースも買い、ギターをやってる友達から初めて出された課題曲がBUMP OF CHICKENのアルエでした。TAB譜の読み方を教えてもらい、ゲームもやらずにずっと練習していたことを覚えています。
ある程度弾けるようになった時、ギターの友達と原曲を聴きながらアンプも使わずに合わせてみたんです。全然リズムとか合わなかったんだけどめっちゃ楽しかったんですよ。(今思うとアンプないからベースの音なんてほとんど相手に聞こえてないんだけどね笑)
ここからバンプの曲をコピーしてみようということで、どんどん音楽の世界にはまっていきました。
2代目ベース FENDER JAPAN JazzBass
ベースを始めてから初めてのお正月の時です。
この時はベースを売ってくれた友達からアンプが必要だと教えてもらったため、お年玉で買いに行こうと近所の楽器屋さんに初めて足を踏み入れました。元々30Wのアンプだけ買おうと思ったんですけど、楽器屋でFENDERJapanのジャズベがカッコよく見えて無性に欲しくなりました。
しかし、学生の私にはお金の問題が発生します。私のお年玉は全部で6万円。アンプは2万円、ジャズベは5万円。両方買うには1万円足りません。ここで人生初めての値切りを実行しました。
なんとかなりませんか?と。 どうしてもこのベースが欲しいんです!!!と。
私はダメ元で言ったのですが、店員さんはあっさりと値引きオッケーっすよと1万円負けてくれました。
かくして、私は新品のベースを手に入れることに成功します。
この時ぐらいからアニメ「けいおん」が放送されたので、その影響で買ったんだろと言われまくりました。
初めてのライブ&マキシマムザホルモンとの出会い
高専4年生 春
私はずっと一人でベースを弾き続けていました。ギターをやっていた友達はギターをやめていて、他に一緒にやる人もいません。
この時弾いてた曲はバンプの曲ばかりでorbital periodというアルバムまでのスコアがある曲は全てコピーしていました。
私がベースを弾いていることが一部の友達が知っており、たまたま話の流れで私がベースをやっていることを軽音部の人が知り、軽音部主催のライブで一緒にバンドやってみないかと誘ってくれたので私は二つ返事でやると返答しました。そのバンドではモンゴル800のコピーバンドをやることになります。(今思うと私のレベルに合わせて選曲してくれたのかなと思います。)
初めてバンド活動をすることで、スタジオに入ったり、ドラムと合わせる難しさを知ったり、耳コピとか無理じゃね?と思ったりしましたが、なんとかライブで演奏することができました。
そこで、対バンしていた先輩達がコピーしていたのがマキシマムザホルモンの曲でした。
私に衝撃が走ります。なんだこの歌は? このベースどうやって弾いてんの? なんて楽しそうなんだ!と。
私はホルモンをコピーしていたバンドのベースの人に話しかけて、ホルモンのこととスラップ奏法のことを知りました。
スラップにどハマり期間
高専4年生 冬
毎日アホほどスラップの練習をしていました。学校から16時ごろに帰ってきたら23時までご飯、風呂、トイレ以外ずっとスラップの練習という生活です。スラップがある曲はなんでも練習していたのでこの時にレッチリ、T-Square、マーカスミラー等を知ることになります。
そして軽音部のライブで私の要望でホルモンを演奏することになりました。選曲は「恋のメガラバ」、「ぶっ行き返す」、「ROLLING1000tOON」、「絶望ビリー」、「What's Up, People?」です。
ライブは成功して、前回のライブでホルモンを弾いていた先輩から、「よく弾けるようになったな!俺はあんなに弾けないよ!」と言ってくれたのがとても嬉しいのと同時に自信になったことを覚えています。
私は軽音部に入ったのが4年生からで結構遅く、先に入部していた後輩とは壁があったのが、このライブで壁がなくなりとても楽しく軽音部で過ごすことができました。
ニコニコ動画にハマる
5年春ごろ
この頃からニコニコ動画をよく見るようになります。当時はMAD動画とか作業用BGMなどをよく見ており、そこからテンション上がるスクリーモ系にハマります。My Chemical Romance、Lostprophets、Foo Fighters、Sum 41、Linkin Parkなどなど
そして、ニコ動をみてると避けては通れない3つのコンテンツに出くわします。
・VOCALOID
・東方project
・アイドルマスター
私はことごとく全てのコンテンツにハマり、ボカロや東方の曲を弾いてみようということで耳コピを始めます。(できるとは言っていない)
実はゲームの実況動画とか弾いてみた動画とかを投稿したりもしたのですが、黒歴史なのでURLは教えません。
学生時代のまとめ
音楽に全く興味を持っていなかった状態から3日でベースを始めました。
また、音楽とバンドの楽しさを知り、どのジャンルの音楽も楽しく聞いていましたね。
音楽にどハマっていましたが、ちゃんと勉強や就職活動もやっていましたよ!他の趣味もありますし!
次回は社会人の音楽遍歴を書きます。